イソヒヨドリにキセキレイ!
めっちゃ綺麗です。
なんか小川に護岸工事ありますよねーー。
だーれも、望んでない工事。
おかげで、ザリガニ居なくなりました。
ウチの方は、明らかに市長と業者の癒着です。昨日の県知事選挙も三期連続で森田健作。千葉県民、どんだけアホやねん!
ってガッカリですわー。
- 2017/03/27(月) 14:47:58 |
- URL |
- onorinbeck #-
- [ 編集 ]
川にたくさん魚がいますね。やはり、川に魚がいるかいないかで、自然が残っているかどうかがわかります。僕が住んでいる大東市も、何十年前は、川に魚がたくさんいたのですが、そんな自然に戻って欲しいですね。
- 2017/03/27(月) 20:30:36 |
- URL |
- kawasemi #53xdsLcI
- [ 編集 ]
イソヒヨドリ、大阪では見ることが出来なかったけれど、
今日スーパーへ買い物に行ったら、駐車場の塀の所にとまっていて
「えぇ~ こんな所にもいるんだ!」って思いました。
大阪だったら、駐車場にいるのはハクセキレイくらいだもの(^O^)
ザリガニも居なくなったの?
私ザリガニのことは分からないけれど、メダカがいなくなった!
代わりに、大きな大きな黒い鯉(?)フナ(?)がいっぱい泳いでる~
トップの人が賢者でないと・・・
後世に素晴らしい日本の自然を残せないね。
コメントありがとうございます(●^o^●)
- 2017/03/27(月) 23:31:40 |
- URL |
- ももちゃん7 #-
- [ 編集 ]
メダカはいなくなったけれど、写真のような魚や大きな黒い鯉が泳いでいました。
自然が残る。
若い頃はそんなに感心がなかったけれど、今は自然に憧れますね。
時に自然は大災害をもたらすこともあるけれど、
やはり昔の日本の風景や自然環境などは残していきたいね。
池島にシマアジが来ていて賑わっているようですね。
(数日前の話だけれど(^^ゞ)
ツバメが多く見れるようになってきています。
冬鳥が旅立って、これから夏鳥が楽しませてくれるでしょうけど
私は当分出かけられないだろうから、来年の楽しみにとっておこう!と(^.^)
コメントありがとうございます(^^♪
- 2017/03/27(月) 23:47:37 |
- URL |
- ももちゃん7 #-
- [ 編集 ]
先ずはご訪問を感謝申しあげます。
関西方面のお方のようですが、リンクいただいているブロ友にも
関西方面の方がいまして、いいフィールドがたくさんあるのにも
嫉妬を感じております。
冬の裏磐梯にも行かれたようで、私のMFみたいなもので、
先日のベニヒワなどもここで撮ったものです。自宅から3時間程なことや
民宿の旦那が鳥キチなこともあり年間を通してお邪魔しております。
拙いブログですが、これからもよろしくお願いいたします。
- 2017/03/29(水) 09:30:15 |
- URL |
- TAKE-爺 #2NFEem4w
- [ 編集 ]
ご丁寧にありがとうございます。
野鳥との出会いって本当に楽しいですね。
一時期、私のカメラとレンズと撮影技術じゃまともな写真は撮れない(~_~;)
と、花や旅行写真ばかりになっていたのですが、
やはり、野鳥との出会いは楽しくて・・・
また、撮り始めました。
裏磐梯がMFなんて、うらやましい限りです(^O^)
冬にお世話になったガイドさんが、
アカショウビン、かなりの確率で見させてくれるガイドさんがいるよ!
春にまた来てね。
って言ってもらったけれど、今度いつ行けるやら(^_^.)
コメントありがとうございます(*^_^*)
- 2017/03/29(水) 22:50:54 |
- URL |
- ももちゃん7 #-
- [ 編集 ]