上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
棚田の景色は良いよねー!
僕も、今から大山千枚田に行ってきまーす!(^^)!
- 2017/09/18(月) 10:11:03 |
- URL |
- onorinbeck #-
- [ 編集 ]
私が以前 丸山千枚田と勘違いしたところね(^○^)
畦に彼岸花なども咲いているでしょうね。
癒されて楽しんできてくださ~い。
運転気をつけてね!(^^)!
コメントありがとうございます(●^o^●)
- 2017/09/18(月) 11:06:45 |
- URL |
- ももちゃん7 #-
- [ 編集 ]
棚田の一番上まで行けばもしかしたら、全景が見えたかもしれないけれど・・・
道路を挟んで下の棚田も入れて撮ろうとするなら
ドローン撮影でないとね(^◇^)
日替わり定食を注文するつもりだったけれど、ソーメン定食にしたの(^○^)
おにぎり、普通の味でした。
たくわんのお漬物、昔、田舎のおばあちゃんが漬けてくれていたのと同じような匂いと味でした。
天ぷら、外はサクサク、中はしっとり、美味しかったです!(^^)!
コメントありがとうございます(●^o^●)
- 2017/09/18(月) 20:49:09 |
- URL |
- ももちゃん7 #-
- [ 編集 ]
近畿2府4県の棚田100選11か所全部を日帰りで回りたいと、ちまちま滋賀県、大阪府、和歌山県、京都府、奈良県は全部回りましたが、兵庫県は電車バスでは日帰り出来ない所が3か所残りました
泊まりで行こうか迷っています
小豆島にも素晴らしい棚田が有るんですね
農村歌舞伎の茅葺きは豊中の民家集落博物館にもあります
- 2017/09/18(月) 21:49:03 |
- URL |
- 我太郎 #mQop/nM.
- [ 編集 ]
スゴイですね!(^^)!
残りの三ヶ所、泊まりは大変かもしれませんが
是非、全制覇してください。(^_^)v
陰ながら応援させていただきます。
棚田に魅力を感じながらも、なかなか訪ねることが出来ない私です^_^;
服部緑地の民家集落博物館で見たことがありましたが、
実際、現在もその農村歌舞伎をされていると聞くと、
小豆島の方々の伝統を受け継いでいく という姿勢に心打たれました。
コメントありがとうございます(●^o^●)
- 2017/09/18(月) 23:03:50 |
- URL |
- ももちゃん7 #-
- [ 編集 ]